2020.11.07 [イベントレポート]
ツァイ・ミンリャン、久々の劇場公開作『日子』を紹介 片桐はいりが語る作品の魅力
640.jpg
ツァイ・ミンリャン監督と片桐はいりが対談

第33回東京国際映画祭と国際交流基金アジアセンターによる共同トークイベント「「アジア交流ラウンジ」「ツァイ・ミンリャン×片桐はいり」」が11月6日に開催され、女優の片桐はいりが都内会場で、台湾のツァイ・ミンリャン監督とオンラインで語り合った。

ツァイ監督作品の熱心なファンだと公言する片桐。「たまたまユーロスペースで面白そうな台湾映画がやっていると思って」と前情報なく鑑賞したことがきっかけだったそうで、「その後六本木シネヴィヴァンで『愛情萬歳』も見ました。また、チケットもぎりをやらせていただいている近所の劇場で、好きな映画を上映させていただけることになり『西瓜』『楽日』を選んだら、お客様が喜んでくれました」と語る。そして、「『郊遊 ピクニック』で商業映画を引退されるとおっしゃっていたので、「引退しないでください」と言いたくて」とツァイ監督に懇願。

ツァイ監督は引退発言について「7年前『郊遊 ピクニック』を撮り終えた後、いろんな思いが去来していました。映画館で観客がチケットを買って見る映画を撮りたくなくなったのです。私は毎回、街頭でチケットを売りさばいていて、それにも疲れました。劇場公開する作品では表現方法で入れなければいけない要素が出てきます。しかし、例えば美術館で展示するような方法で映画を作ることはやってきましたので、映画を撮らないと言ったわけではないのです。映画を撮るのには、資金集めの問題があり、受動的な状況でしか映画製作ができなかった。小さな映像作品であれば、美術館で展示してもらうことができるとわかったのです。『郊遊 ピクニック』の後は、アート映画やドキュメンタリー、VRの作品などいろんな挑戦をしてきました。私は自分が撮れるものしか撮りたくないのです。ジャンルは関係なく、映画は映画であれば私の作品です」と説明する。

そして、「長い間病を患っている(ツァイ監督作の出演俳優)リー・カンションを数年撮り続けてきました。それは美術館ではふさわしくないと思ったので」と、70回ベルリン国際映画祭のコンペティション部門に出品され、LGBTやクィアをテーマにした作品に贈られるテディ賞を受賞した、久々の劇場公開作であり新作の『日子』(20)について話した。

『日子』は、開催中の第21回東京フィルメックスの特別招待作品として上映され、早速鑑賞したという片桐。コロナ禍での自身の映画の捉え方の変化とともに、感想をツァイ監督に伝えた。

「2カ月間映画館に行けなかったその期間で、時間の感覚が変わったのか、監督の映画が心地よく感じて、もっと見ていられるという感じがしました。『郊遊 ピクニック』の時に、野上照代さんが「いい作品だけど、長いよ」と仰ったのに対し、ツァイ監督が「僕にとって必要な時間」と返されたのが印象的で。今回の『日子』には魚や野菜を洗ったりしている場面、マッサージの場面が同じように淡々と繰り返されますが、ずっと見ていられる。それがコロナの中の時間の流れの変化だと感じました。今までいろんな見たい映画がありすぎて、忙しすぎたのかもしれません。何度も味わうような映画を見たいと思っていた時に『日子』を見て感動しました」

それを受けてツァイ監督は「マッサージのシーンは、見ている人たちもマッサージをされているように感じてほしかった。マッサージがプロフェッショナルな動作だったので、見る人に美を与えていると思います。動作のディテールは時間の流れを感じさせるもの。そこに流れている時間を感じることが重要なのです。ラオスからやってきた労働者アノンが料理の準備をしているシーンも一つ一つがダンスのように美しいです。動作と時間の組み合わせから新しい映画の可能性ができると思いました。映画ができて100年以上経ちますが、観客はストーリーやビジュアル効果だけを重視するという誤解もあったと思うのです。私がそういう映画の限界を突破して、映画の可能性を探っていきたいのです」と語った。

さらに、コロナ禍を経験してからの映画館のありかたについて「今、映画を見ることが多様化していて、劇場、パソコン、スマートフォンでも見られますが、商業的な作品の内容は単一なものになっているのではないでしょうか。映画館自体も新しい形態になるべきで、マーケットの概念とはちがうコンセプトで映画を上映する美術館のような劇場が世界にできて、それらがつながれば素晴らしい。既成概念を新しいものに変えていく思考が重要です。ジャンルに関係なく、作家が作った映像を発表する場が新しい映画館の形だと思います」と持論を述べた。

ツァイ監督作品の魅力を問われた片桐は「とにかく今の映画を見て、場面を味わってほしい。セリフどころか字幕もないので言葉で理解できるものではないですが、感性で受け取れる広い作品。今回はストーリーのようなものもあるので、楽しんでいただけると思います。見たことのないものを見る喜び、衝撃があると思います。今回の『日子』も心を揺さぶらる作品でした」とアピールした。

トークシリーズ「アジア交流ラウンジ」は8日まで毎日ライブ配信される。Zoomビデオウェビナー(登録無料)で視聴可。第33回東京国際映画祭は、11月9日まで開催。
プレミアムスポンサー