2020.11.06 [イベントレポート]
深田晃司監督の原点『東京人間喜劇』上映「やりたかったことをやり切った」
640.jpg
壇上で謝ってばかりの深田晃司監督

深田晃司監督の初本格長編作品『東京人間喜劇』が11月6日、第33回東京国際映画祭が開催中の東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズで上映され、深田監督、出演の古舘寛治、荻野友里、山本雅幸がQ&Aに登壇した。

特集上映「Japan Now 気鋭の表現者 深田晃司」の1本で、文豪バルザックの作品群「人間喜劇」の方法論に着想を得たもの。劇団「青年団」の俳優が総出演。3つの物語からなり、それぞれの登場人物がその物語上で交錯する作りになっており、ローマ国際映画祭にも出品された。

深田監督は「映画祭に初めて呼んでもらった思い出深い作品。今、見ると反省もあるけれども、やりたかったことをやり切った。出演者、観客の皆さんと見られて、うれしかった。当時、バルザックを読みまくっていて、青年団のアンサンブルで作りたかった。世界の複雑さを映画で濃縮還元した野心的な作品だと思っている」と胸を張った。

深田作品の常連俳優で、劇中ではフレンチレストランのオーナー店長役の古舘は、終盤の自身の出番がカットされたことを改めて知り「切る時に言って欲しかったな」と笑い。3話目の主人公を演じた山本も「そのシーンでは僕は裏方に回って、人止めをしていたのを覚えている」と振り返った。

一方、深田監督は「山本さんは先輩なんですけど、頼みやすかったので、スタッフワークをお願いしてしまいました。あのシーンは最初はあったんですが、思い立って、切ってしまいました。ごめんなさい」と陳謝。2話目のヒロインを務めた荻野は「劇団の総出演で懐かしく見ましたが、私には喜劇には見れない。それにしても、深田さんは今日、謝ってばかりいますね」と笑っていた。

深田監督は「青年団の演出部だったので、演劇出身と言われるけれども、演劇は作ったことがない。助成金を使って、青年団の俳優たちと映画が作れると知って撮った。題材はバルザックの「人間喜劇」。「全然、笑えないんだけど」というクレームもきたのですが、フランス語の喜劇は日本語の人間ドラマのような意味で、必ずしもコメディーではない。中身は悲劇的なんだけどもミスリードを含めて面白いんじゃないかなと思った」と話していた。

第33回東京国際映画祭は11月9日まで、六本木ヒルズ、東京ミッドタウン日比谷ほかで開催される。
プレミアムスポンサー